[プレスリリース]
----------------------------------------------------------------------
1999年7月22日
報道関係者各位
■タイトル
「HP 200LX生産中止反対の署名提出について」
FHPPCユーザーズフォーラム
----------------------------------------------------------------------
■要約
7月16日付「HP 200LX生産中止反対の街頭署名活動について」の続報として発表
いたします。
FHPPCユーザーズフォーラムは、7月23日「HP 200LXの製造・販売の中止に反対し
生産継続を望む」という主旨に基づく、街頭署名約600通、E-mail署名約1000通、
合計約1600通を、日本HPパーソナル・システムズ マーケティング本部 統括本
部長Tom Tiernan(トム ティアナン)氏宛に提出します。また、米国HP宛の同
署名もTom Tiernan(トム ティアナン)氏に代理で受領していただき、米国HP
Computer Products President & CEO Duane Zitzner氏に届けていただくことに
しています。
----------------------------------------------------------------------
■本文
FHPPCユーザーズフォーラムは、7月6日(米国時間)、米国ヒューレット・パッカー
ド カンパニーからの「HP 200LXの製造・販売を11月1日に中止する」とのプレス
発表に対し、生産継続を望む日本のユーザーの声を同社に届けて再考を促すこと
を目的として、7月17日(土)13:00〜18:00パソコン街として有名な、東京秋葉原、
名古屋大須、大阪日本橋において街頭署名活動を行いました。またホームページ
などを通じてE-mailによる署名活動も実施してきました。
7月22日現在の署名数は、街頭署名約600名、E-mail署名約1000名、合計約1600通
に達しております。この度下記の予定で、日本HPおよび米国HPに提出することに
しましたので、報道機関各位にご案内いたします。
1.日時 :7月23日(金)14:00
2.場所 :新宿センチュリーハイヤット ロビー
3.提出先:日本HPパーソナル・システムズ マーケティング本部 統括本部長
(Personal Systems Group General Manager)
Tom Tiernan(トム ティアナン)氏
米国HP(Computer Products President & CEO)
Duane E. Zitzner氏
なお、米国HP宛の署名もTom Tiernan(トム ティアナン)氏に代理受領していた
だくことにしております。
今回の署名提出は、「ユーザーの声を同社に伝達し再考を促し、生産中止の撤回、
生産の継続、代替機種の開発を要望するための活動」の一環です。今後は代替機
種の具体的提案などの活動にまで発展させたいと考えております。
----------------------------------------------------------------------
■団体名
・FHPPCユーザーズフォーラム
FHPPCユーザーズフォーラムとは、ニフティ(株)が運営する「ニフティサーブ」
上で活動を行っているHP(ヒューレットパッカード)社製のPC(パソコン)の
ユーザーズグループです。
■代表者名
・NORI(のり)
■連絡先
・代表者 :NORI(のり)
メールアドレス :
・プレス発表担当者:YAFO(やふぉ)
メールアドレス :
■関連URL
・ヒューレット・パッカード社HP200LX生産中止のプレス発表
http://www.hp.com/pressrel/jul99/06jul99.html
・FHPPCユーザーズフォーラム
http://www.nifty.ne.jp/forum/fhppc/
・200LX生産中止反対運動のページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002310/save200lx.html
・関連報道(既報を含む)
インプレスPC Watch記事:米HP、HP 200LXシリーズの生産を中止
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990707/hp.html
毎日新聞社Mainichi INTERACTIVE モバイル記事
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/199907/08/08.htmll
CNET Japan Tech News記事:トレンドに押されて消える二つのポータブル
http://japan.cnet.com/News/1999/Item/990708-1.htmll
毎日新聞社Daily Mail Mobile記事:HP200LX製造中止に 今後はCE機Jornadaに
http://dm.mainichi.co.jp/mobile/back/9907/0708.htmll#news8
CNET News.com英語記事:Two portables fall victim to new trends
http://www.news.com/News/Item/0,4,38836,00.htmll
ニューヨークタイムズの英文ニュース:Seek - But on the Web, You Might Not Find
http://www.nytimes.com/library/tech/99/07/circuits/articles/08geek.htmll
インプレスAKIBA PC Hotline!記事:生産中止発表でHP 200LXの売れ行き急伸
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990710/etc_200lx.htmll
インプレスPC Watch記事:HP200LXユーザーが生産中止反対運動を開始
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990713/200lx.html
毎日コミュニケーションズMYCOM PC WEB news 1999. 7.14 No.8記事
http://pcweb.mycom.co.jp/news/1999/07/14/08.htmll
ASCII24記事:HP 200LXのユーザーグループが、17日に東京・名古屋・大阪で生産中止反対の街頭署名運動を予定
http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/1999/0716/topi10.htmll
インプレスAKIBA PC Hotline!記事:HP 200LXの生産中止署名運動始まる
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990717/etc_200lx.htmll
毎日新聞社Daily Mail Mobile記事:ユーザーらがHP 200LX生産中止反対運動
http://dm.mainichi.co.jp/mobile/back/9907/0719.htmll#news5
毎日新聞社Daily Mail Mobile記事:HP 200LX生産中止 現在1400以上の「反対」署名
http://dm.mainichi.co.jp/mobile/top.htmll#news7
以上
----------------------------------------------------------------------
FHPPCプレス発表担当者:YAFO
注記)諸般の事情からメールアドレスの表記を削除しております。(2003.10.26)