Network Users' Group ``wheel'' / Dai ISHIJIMA's Page / ソフトウェアのページ
ハードディスク消去ツール / 新バージョン開発中
はじめに | ダウンロード | 新機能の紹介 | 改編の記録 | おことわり

初版: 2006-08-03
最終更新日: 2007-02-11



CD-ROMからブートすれば、カンタン操作できれいにデータを消すことのできる

ハードディスク消去ツール「wipe-out」
超消「わいぷたん」(ちょうけし・わいぷたん)

バージョン0.7開発版(2006-09-18)


●この版は古いです

この版は古いので、 「ハードディスク消去ツール『wipe-out』」新しい版のご利用をおすすめします。


●はじめに

本ページでは、「ハードディスク消去ツール『wipe-out』」の バージョン0.7を公開しています。 本ツールは、 簡単な操作で、ハードディスクに記録された内容を削除するために 開発されたフリーウェアです。 本ツールについての詳細は、 「ハードディスク消去ツール『wipe-out』」の ページを参照してください。


●開発者さま・テスターさま向け非正式配布ファイル

おしらせ


●新機能の紹介

【削除記録および削除確認記録機能】
メインメニューから、「消去ログの記録」を選ぶと、 削除作業を行ったディスク、削除確認を行ったディスクに、 その記録を書き込むことができます。 削除記録は、 ディスクのMBR(マスタ・ブート・レコード、要するに先頭セクタ)に 書き込まれます。
この記録作業を行ったディスクで起動すると 「この記憶装置の内容は消去されました」 ということを示すメッセージが(brokenな英語で)表示されます。

【USBキーボードのサポート】
テストは完了していませんが、 PS/2キーボードとUSBキーボードが接続されていた場合は、 USBキーボードで操作を行えるようになりました。 なお、PS/2キーボードとUSBキーボードは排他利用です。 つまり、USBキーボードで操作しているときは、 PS/2キーボードでは操作できません。

【ランダムパターン上書き・補数パターン上書き】
従来からのランダムデータ上書きに加え、 ランダムパターンおよびその補数の上書き機能をサポートしました。 なお、ランダムデータ書き込みでは、 ディスクの各セクタに、乱数で生成した異なるデータを書き込みます。 一方、ランダムパターン書き込みは、 乱数で生成した1kバイト長のデータを繰り返しディスクに書き込みます。 「ランダムデータ」と「ランダムパターン」の違いは 書き込まれるデータに1kバイトの周期性があるかどうかです。 補数パターンの書き込みでは、 直前に使用した1kバイト長のパターンの補数を 繰り返しディスクに書き込みます。

【ディスクのコピー】
エラーを無視して、ディスクのデータを別のディスクにコピーします。 メディアエラーなどが発生した壊れかけのディスクの データサルベージなどに使うことができます。 コピー先ディスクの容量は、 コピー元ディスクの容量以上である必要があります。


●改編の記録

公式マニュアル本 「できるん?! セキュリティ 〜ハードディスクの情報消去〜」 で紹介しているバージョン0.4(2004-07-12)に、 以下の機能を追加しています。

【バージョン0.5(2005-06-26)】

【バージョン0.6(2005-07-10)】

【バージョン0.7開発版(2006-08-08)】


●おことわり