初版: 2002-03-13
改訂その2: 2004-06-23
最終更新日:
2005-07-09
フロッピーやCD-ROMからブートすれば、きれいにデータを消すことのできる
このソフトウェアは、フリーウェアです。
作者はこのソフトウェアの運用に関する一切の責任を負いません。
利用者の自己責任のもとでご使用ください
教育機関・企業などで、多数のPCのデータ消去を行うのに便利な
新バージョン(v0.5)を公開しました。
消去中にCD-ROMを取り出せるようになり、1枚のCDを使いまわして、
多数のPCのデータ消去がより簡単に行えるようになりました。
また、
PXEブートにも対応しています。
なお、基本部分は旧バージョン(v0.4)と全く同一です。
山田さんの「wipe-out(98)(http://www.aihara.co.jp/~taiji/wipe-out98/)」
のページで、PC-98シリーズ用のツールが公開されました。
ここで公開している「ハードディスク消去ツール『wipe-out』」を使うと、 簡単に、かつ安全に、 ハードディスクに記録されているデータを消去することができます。 このツールは、ハードディスクにデータを上書きすることによって、 記録されていたデータを消去します。
このツールは、たった1枚のフロッピーに、 データ消去に必要なプログラムを詰めこんでいますので、 とても手軽に使うことができます。 最近のパソコンは、 フロッピーディスクドライブがついていないものもありますが、 その場合は、CD-ROM版を使ってください。 CD-ROM版はメッセージが日本語で表示され、 フロッピー版より操作もかんたんです。
このツールは、オペレーティングシステムにFreeBSDを利用しています。 このため、ハードディスクだけでなく、 FreeBSDでハードディスクと同等に扱えるストレージデバイスにも対応しています。 対応している ディスク(ストレージデバイス)の詳細は こちら。 なお、本ツールが対応しているパソコンはFreeBSD/i386が動作するマシンです。 もちろん、FreeBSDをインストールしていないパソコンでも、 このツールを利用することができます。
なお、配布アーカイブに含まれるファイルは、 いわゆる「イメージファイル」 (フロッピー版: *.flp/フロッピーイメージファイル、 CD-ROM版: *.iso/ISOイメージファイル) です。 フロッピー版の場合、 コマンドプロンプトから「copy *.flp a:」としたり、 フロッピードライブのアイコンにドラッグ・アンド・ドロップする… といった方法では書き込みできません。 CD-ROM版の場合も、通常のファイルをCD-RW/Rに書き込む手順ではなく、 「イメージファイルをCDに書き込む方法」を使ってください (お使いの書き込みソフトによって方法が異なります。 詳しくは、お使いのソフトのマニュアルなどを参照してください。 あるいは、「ISOイメージ CD 書き込み」などのキーワードを使い、 検索サイトで調べてみてください)。
*** Hard Disk wiping tool "wipe-out" ***
current disk: /dev/ad0 <IBM-DJNA-352030>
capacity: 20,415,144,960 bytes (19G)
0: write "0" onto the disk
1: write "1" onto the disk
2: write random data onto the disk
3: select disk
4: erase data with muliple writing
5: select multi-write method
6: run shell (sh)
7: reboot
8: shutdown
enter number [0-8]:
|
*** erase data on ad0 <IBM-DJNA-352030>, 20,415,144,960 bytes
with writing '0' onto the disk
Ok? [y/n]:
|
Really? [yes/no]:
|
データの消去中は、次のように進行状況が表示されます。
erasing data on disk: ad0. 18% done
0%|#########_________________________________________|100%
32768+0 records in
32+0 records out
33554432 bytes transferred in 17.496540 secs (1917775 bytes/sec)
|
completed
Press ENTER to return menu...
|
** select a disk to erase data
0: ad0 <IBM-DJNA-352030> 20,415,144,960 bytes (19G)
1: da0 <SEAGATE ST318438LW 0003> 19,921,628,160 bytes (18G)
which drive to erase data? [0-1]:
|
*** select erase method ***
0: [twice] write 1, 0
1: [twice] write 0, 1
2: [3 times] write 0, 1, random
中略
e: [9 times] write (0, 1, random) x 3
f: [12 times] write (0, 1, random) x 4
Which method? [0-9a-f]:
|
なお、お使いのパソコンによっては、 CD-ROM版で画面がうまく表示されないことがあります。 その場合は、 フロッピー版(非日本語表示版)をお使いください。
+------------------ハードディスク消去ツール『wipe-out』---------------+
| ★メインメニュー★ |
| 現在選択中のディスクは /dev/ad0 <IBM-DJNA-352030> です。 |
| ディスクの容量は 20,415,144,960 バイト (19G) です。 |
| 以下のメニューから処理を選択してください。 |
| |
| +-----------------------------------------------------------------+ |
| | z 0を上書きして、このディスクのデータを消す | |
| | f 1を上書きして、このディスクのデータを消す | |
| | r ランダムデータを上書きして、このディスクのデータを消す | |
| | s 別のディスクを選択する | |
| | d 起動時のシステムメッセージを確認する | |
| +-----v(+)--------------------------------------------------------+ |
| |
+---------------------------------------------------------------------+
| [ OK ] [ Cancel ] |
+---------------------------------------------------------------------+
|